仕事の殆どを異業種交流会がきっかけで受注できている程の方がいらっしゃるのに対し、動き方次第では大多数のうちの1人となってしまい単なる名刺集めで終わる可能性もあります。 異業種交流会主催者としては当然、ご参加いただいた皆様・・・
「異業種・ビジネス交流会のコツ」の記事一覧
異業種交流会における自己PRのコツ
東京都内の異業種交流会(ビジネス交流会)には事業/自己PRタイムを設けているところもあります。 20名以上が参加していると全員とお話をするのが難しいため、予めある程度お話する相手を絞った方が効率的です。 PRタイムは重要・・・
異業種交流会後のメルマガ配信には配慮が必須
異業種交流会では多くの方と名刺交換をする機会が得られます。 多くの方と知り合えるということは、見込みの大小は別として潜在顧客が増えたということでもあります。 せっかくのご縁ですので御社の活動を継続的に周知したいと思う方も・・・
異業種交流会に効果的な名刺デザイン
異業種交流会で必ず行うことは名刺交換です。 普段の営業活動よりも機会が多く、ファーストコンタクトの時間も短くなりがちですので、印象が薄かったり初対面から期間が空くと忘れられてしまうことも多いです。 私自身も期間が経ってか・・・
会員制・非会員制による異業種交流会の違い
東京都内では多くの異業種交流会が開催されています。 同じように運営しているように見える交流会でも、主催者や参加人数等によって会の雰囲気や当日の進行の仕方、リピートの方の特徴が異なっています。 会費と時間の浪費にならないよ・・・