2013年11月6日に第70回異業種・ビジネス交流会を開催し、22名にご来場いただきました。
今回は普段交流会に参加しない主催者知人の経営者に複数名ご来場いただけたので、いつもとは異なるご縁の場にもなったのではないかと思っています。
申し込み自体が28名といつもより少なかったので原因を検討してみましたが、ホームページへのアクセス数もいつも通りで、次回(11月21日開催、11日時点で申込20名)と次々回(12月13日開催、11日時点で申込13名)はいつも通りの申し込みのペースです。
したがって、曖昧な結論ですがたまたま少なかっただけだと思われます。
人数はいつもより少なめでしたが、全員とお話できる人数ではなくお話が尽きない様子でしたので終了時間よりも延長しました。
異業種・ビジネス交流会に適した人数とは
今まで開催してきた経験上、30人前後が異業種・ビジネス交流会として丁度良い人数なのではないかと思っています。
異業種交流会の参加人数:多い場合
多すぎても一人ひとりとのご縁が薄くなります。
50人以上参加、100人以上参加、などPRしている異業種交流会主催者様もいますが、結局話せる人数は限られます。
魅力的なイベントだから人数も多いのかもしれませんが、主催者が何人もいて寄せ集めていることが多いです。
単純計算ですが、私が3人いれば100人規模になります。
また、弊異業種・ビジネス交流会ではPRタイムを設けておりますので、人数が多すぎると一人あたりの時間が短くなりますし、間延びもしてしまいます。
異業種交流会の参加人数:少ない場合
少ないとじっくり話ができる反面、話をしてみたい人・業種が参加する可能性が低くなる、といったイメージです。
実際、他の異業種・ビジネス交流会に参加された方の意見を伺うと「エンコレと同じ料金なのに10人~15人程度しかいなかった」「人数が少ない上に営業ばかりだった」という声も少なくないです。
適切な人数と経営者層の割合が高い、というのが異業種・ビジネス交流会では求められていると思われます。
一度の交流会でお話できるのは多くても10~15人程度ですので、良いご縁が生まれるようにご愛顧いただける運営を心がけていきます。
2013年12月13日【経営者層限定】異業種交流会(神田/東京都)
18時30分~20時30分
東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6F
クリエクロス神田
異業種・ビジネス交流会(経営者・決裁権者限定)にご参加頂いた方々
下記の業種の方々にお越しいただきました。
※重複している業種、内容だけで特定できてしまう企業様もいるため、参加人数と下記の記載人数は一致しておりません。
- 電話・通信関係のコスト削減
- アプリケーション・ソフトウェア開発
- 人材派遣
- グラフィックデザイン
- バイアウトファンド
- 不動産投資
- 中国進出支援コンサルティング
- 企業のインフラサポート
- 士業(社会保険労務士)
- コーチング
- M&A
- 融資、太陽光発電、中古機械買取等
- カイロプラクティックの施術及び育成
- その他