2011年12月7日に東京・八重洲・日本橋エリアで夜に異業種・ビジネス交流会を開催し、20名にご参加頂きました。
12月の水曜日夜ということでイベントが重なったためか、久しぶりに30名を切りました。
弊異業種・ビジネス交流会はビジネスのアピールだけでなく、1人1人とのコミュニケーションを大切にしていただいております。
今回はいつもより人数が少ない分、いつも以上に深く繋がることを考えていただくことで、時間も余らず笑いの絶えない時間となりました。
いつもより人数が少ない異業種・ビジネス交流会から受注に繋げるには
今回のようにいつもより異業種・ビジネス交流会の参加人数が少ない場合はどのようなコミュニケーションを取れば良いのでしょうか。
毎回30名、120分の異業種・ビジネス交流会を仮定すると、一人当たり4分と単純計算できますが、実際にお話をするのは多くても10名程度です。
それではこれが参加人数が20名の場合にも10名となるかというと、そうはならないです。
なぜなら、最初に参加者の名簿を見て話をしてみたい人の目星を付け、話しかけるからです。
参加人数が多い利点は多業種の方が参加されるため、お話をしたいと思える方が多いことです。
参加人数が少ない場合は、当然興味を持てる方が減るということになりますので、話をする人数は10人よりも少なくなります。
つまり、一人あたりと話をする時間を長く取れるということです。
仮に6~7人と話をすると仮定すると、一人当たり20分弱です。
皆様も経験があると思いますが、名刺交換会で短いやり取りをするより、その後アポイントを取って腰を落ち着けてお話をした方が相互理解に繋がり、ビジネスが発生しやすくなるはずです。
20分では一回のアポイントほどの時間ではないですが、じっくりお話をできる分、その後のアポイントに繋げるべきかの判断も付け易いですし、繋げた場合に長い付き合いにもなりやすくなります。
これが人数が多い異業種・ビジネス交流会の場合は、話をしたい人を見つけるのに時間がかかりますし、一人ひとりとの縁も薄くなってしまいます。
そのため、他の東京の異業種・ビジネス交流会では参加人数の多さをPRするところもありますが、エンコレではお申込み人数自体50名以内に制限しています。
多くの方とお話するより、長い付き合いに繋がる少数を見つけられるようなビジネス交流を意識していただけたら幸いです。
人数が少なかったことへの異業種・ビジネス交流会主催者の言い訳のような文章にも見えますが(笑)、そのときの環境を活かしたPRが重要ですね。
【経営者層限定】異業種交流会(神田/東京都)
18時30分~20時30分
東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6F
クリエクロス神田
異業種・ビジネス交流会(経営者・決裁権者限定)にご参加頂いた方々
- 通信・IT
- ビルメンテナンス
- 移動体通信機器
- コンサルタント
- 電気料金削減
- 食品
- ダイエット
- 便利屋
- ローフードマイスター
- 商社
- マスコミ・広告
- 士業
- フリーアナウンサー
- 音楽・映像
- その他
経営者の割合が8割、主催者の人脈にも多数参加していただきました。
今回は男性が殆どだったので、女性の方の参加もお待ちしております。
異業種・ビジネス交流会(東京・八重洲・日本橋会場)詳細
日時:2011年12月7日(水) 19時00分~21時10分
会場
ルビコン貸会議室201号室
アクセス
東京駅八重洲中央口:徒歩4分
東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅B1・D3出口:徒歩3分
都営地下鉄浅草線 日本橋駅B3出口:徒歩3分
住所
東京都中央区日本橋3-6-10 くりはらビル2F
今回の異業種・ビジネス交流会用意した厳選スイーツ
今回は夜の開催でしたが、1つだけ厳選スイーツを用意しました。
ガトーショコラ・・・・ケンズ・カフェ東京
チョコレートの最高峰、フランス・ヴァローナ社の最高級チョコレートを使って焼き上げただけあって、口に入れた瞬間とろけ、濃厚なカカオの香りが広がる素晴らしい一品でした。